株式会社ボルテックスセイグン

株式会社ボルテックスセイグン
■■■■■■■■■■■■■ 課題LIST ■■■■■■■■■■■■■
自動搬送用の無人トラックを販売展開するための、市場調査、競合調査を踏まえた販売展開の戦略策定
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※写真は自動搬送用の無人トラックです

企業・代表プロフィール
株式会社ボルテックスセイグン
運輸業
学生チームと挑戦したいこと!
自動搬送用の無人トラックを販売展開するための、市場調査、競合調査を踏まえた販売展開の戦略策定
当社は、群馬県安中市に本社をもつ、売上高104億の総合物流企業です。安全第一主義の理念のもと、政府や群馬県の支援を受け、群馬大学と連携し、国内初の自動運転トラックの開発実装を行っております。当社と群馬大学で開発した、自動搬送用の無人トラックには、20社以上の国内の大手製造業から導入のお問合せや視察依頼が来ております。
当初は、当社の場内の搬送用の自動トラック開発を進めておりましたが、今後は、お問い合わせ頂いている大手製造工場への販売展開を進めて行ければと考えております。
そこで、販売展開するための、市場調査、競合調査を踏まえた販売展開の戦略策定を、本事業で学生とともに取り組めればと考えております。

経験できること
まず導入教育として、当社社長から会社概要と自動化の取組について説明。その上で、当社の自動運転トラックの開発担当者である、群馬大学名誉教授の太田直哉先生(現当社技術顧問)による自動運転トラックの説明と、本社物流センターでの現場でのデモンストレーション視察を行って頂きます。
更に類似技術の視察として、群馬大学次世代モビリティ社会実装研究センターで開発・実証を進めている「自動運転バス」の視察及びデモンストレーションを視察頂きます。その中で、センター長である天谷教授や、群馬大学のスタートアップである日本モビリティ社による群馬大学が進める自動運転の市場などをレクチャー頂く予定です。
更に、本事業の担当の新井より、昨年度行った提供するサービスの定義やターゲットのペルソナ、当社で考えている現段階の市場戦略などもご説明させて頂きます。
その上で、参加された学生の知識を活かした市場戦略(SWOT分析、外部環境分析:TAM,SAM,SOM等)を立案頂き、当社社長及び役員を前に市場調査の報告を頂きます。

チャレンジいただける方へのメッセージ
私達は物流を社会にとっての「血流」だと考えています。
もし血液の流れが止まってしまったら人間の生命活動が止まってしまうのと同じように、私達の運ぶ物の流れが止まってしまったら、私達の今の生活は成り立たなくなってしまうからです。だから私達は誇りをもって製品を運んでいます。それはトラック輸送が現在の社会で果たしている役割がいかに大きなものか自負しているからです。
私達は、物流の未来を見つめ、その時々の時代や環境の要求に的確に対応するため、お客様、地域の皆様、そして私たちをとりまく環境に対する感謝の気持ちを大切に日々挑戦し続けています。
また、本事業についても、「安全第一主義」の基本理念のもと、デジタル化時代における物流DX技術を活用した自動化、省人化による生産性向上へ向けて挑戦させていただき、これからもお客様はもとより、地域社会の信頼に貢献していく所存です。
その他のJOB


株式会社荻野商店
■■■■■■■■■■■■■ 課題LIST ■■■■■■■■■■■■■
①人材採用プログラムのアップデート
②DX推進やAI活用、特にAIを活用した製品開発についての検討
③AIチャットボットの作成
④経営課題の分析と改善提案
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
群馬県での生産量が全国の90%以上を占めるこんにゃく芋。それを様々な加工に適した「こんにゃく粉」として、精粉し、販売している『株式会社荻野商店』です。
※写真は当社製品「こんにゃく粉」の素となるこんにゃく芋です。


株式会社ヨシカワ
■■■■■■■■■■■■■ 課題LIST ■■■■■■■■■■■■■
CAE解析の精度アップをテーマに学生の皆様と取り組みたいと考えております。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


株式会社根岸
■■■■■■■■■■■■■ 課題LIST ■■■■■■■■■■■■■
1.「建設作業員の採用戦略構築支援」
2.「BtoBマーケティング戦略構築支援」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■